|  | 
  |  | 
  | 
    
        
        | 
 
 
 | 
                
                    |  |  
                    |  |  
                    | 
                            
								| 
 
 
| サイトについての一般質問: |  
| 1.ShippingAccess.comについて |  
| 
| Q: | ShippingAccess.comはどんなサイトですか? |  
| A: | 'ShippingAccess.com' は インターネットを通して、荷主企業の皆様には オンラインでのスケジュール検索、船腹予約、ニュース、リソース等の情報提供をはじめとした利便性をもったサイトとして、また、船社、輸送業者の皆様にとっては スケジュー情報提供、ブッキング受付、顧客管理等 日常の業務管理と対外サービス提供機能を兼ね備えた国際物流のプラットフォームです。(一部機能は現段階では未公開です。順次サービス機能を追加して参ります。) |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.comでどんなことができますか? |  
| A: | 'ShippingAccess.com' は インターネット技術にて構築され、拡張性、汎用性を特色とするオープンで国際物流情報交換が可能なシステムです。全てのユーザーはインターネットを通し、国際物流情報の取得、提供ができます。現時点においては、主に海上輸送についてスケジュールや不定期船傭船情報の検索や提供、ニュースの閲覧や発表、リソース(物流企業情報など)を入手することができます。ShippingAccess.comでサービスできるエリアに関しても現在の 日本、中国、アジアを中心とするエリアから全世界へ順次拡大していく予定です。 |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.comを利用することによるメリットはなんですか? |  
| A: | インターネット技術にて構築されたシステムであることから、ユーザーがインターネットを利用できる環境であれば、何時でも、何処でも、リアルタイムな国際物流情報の入手、提供が可能です。また、一度に多数の情報を入手が可能で、それらの情報の比較も容易です。 |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.comは一般の船社サイトと比べて、どんな特徴がありますか? |  
| A: | 「豊富な情報量」 一社だけでなく 多数の船社や輸送業者の情報(スケジュールやリソース)が掲載されています。従来の様に 各船社サイトの訪問と退出を繰り返すことなく、一回のアクセスで必要な情報を検索、入手 さらに 比較、検討が可能です。 「一つのIDとPW」での業務管理 必要な情報が入手できれば、'ShippingAccess.com'と提携する船社や輸送業者が提供するサービスに対して「一つのIDとPW」で オンラインブッキングや見積もり依頼等のサービスが受けられます。
 |  |  
| ▲TOP |  
| 2.登録、承認とサイト使用環境 |  
| 
| Q: | 誰でもメンバー登録できますか? |  
| A: | 基本的に貿易や物流に関係する法人並びに法人に属する個人であればどなたでもメンバー登録を行っていただけます。但し、登録に際してはShippingAccess.comにおいて登録内容の簡単な審査を行います。 |  
|  |  
| Q: | 利用料金は必要ですか? |  
| A: | 無料です。現在のところ入会費、月会費、取引成功報酬等は導入しておりません。 |  
|  |  
| Q: | 登録に必要な時間はどのくらいですか? |  
| A: | できる限り早い返事を心がけておりますが、特に問題のない場合おおよその目安として申請頂いた翌営業日中には連絡をさせて頂きます。それ以上経過しても連絡ない場合 お手数ながら弊社までお知らせ願います。但し、以下の場合は登録頂けない場合がありますのでご留意ください。 ・メールアドレス、電話番号が間違っている場合 或いは 無料メールでの申請をされた場合。
 ・登録内容に虚偽の内容があった場合 或いは その恐れのある場合。
 |  
|  |  
| Q: | 登録内容に変更が発生したらどのようにすればよいでしょうか? |  
| A: | ログイン後、My Pageにて変更を行って下さい。但し登録したメンバーID及び会社名の変更が出来ない。 |  
|  |  
| Q: | 登録情報が他に漏れることはありませんか? |  
| A: | プライバシーポリシー及びセキュリティーポリシーにも記載しておりますとおり、業務上取り扱う様々な情報を保護することは弊社の社会的な責務でありこれを遵守しております。安心してご利用ください。 但し、オンラインブッキング、見積もり等キャリアーに対してメンバー情報を開示することによって業務が遂行される事項については 登録情報の一部の開示を行うことがあります。例:オンラインブッキングの際 会社、担当者、電話、Fax番号 など |  
|  |  
| Q: | メンバーとしての登録はいつまで有効ですか? |  
| A: | 期限はありません。ただし、一年以上の期間アクセスの実績がない場合は自動的に無効とさせていただきます。再度メンバーとしての機能を利用される場合には登録をやり直してください。 |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.com利用するためのパソコンの設定は? |  
| A: | 推奨されるブラウザ:Microsoft Internet Explorer バージョン 5.0 以上 使用可能ブラウザ :Microsoft Internet Explorer バージョン 4.0 以上
 ブラウザのバージョン番号を確認するには、Internet Explorerの場合 プラウザの [ヘルプ] メニューの[バージョン情報]を選択して確認してください。
 |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.comの利用時間は? |  
| A: | Shippingaccess.comのWebサイトは365日、24時間 利用可能です。 但し、運賃問い合わせ等 コンピューター処理の出来ないものについてはその限りではありません。 |  |  
| ▲TOP |  
| 3.提供している内容と機能 |  
| 
| Q: | ShippingAccess.comはどんな機能を提供していますか? |  
| A: | すべてのユーザー ・Schedule検索(Port to Port、Vessel&Voyage、Long Term Schedule、及び本船入出港動静)
 ・リソース(国際物流に関する各種情報)
 ・ニュース & インフォーメーション
 ・マーケット情報 - Open Tonnage、Open Cargo
 
 登録ユーザー
 ・定期的なスケジュール、ニュース配信
 ・Open Tonnage, Open Cargo 情報の発表及び更新
 ・マイページ機能 となっています。
 |  
|  |  
| Q: | リソースではどんな情報を提供していますか? |  
| A: | 現在 設定されているのは下記の項目です。 キャリアー、代理店、サービスルート及び所要日数、トランジット先及び所要日数、船舶一覧、会社一覧、CY一覧、CFS一覧、港一覧、バース一覧、諸チャージ、危険品明細、為替
 なお、一部についてはその内容を表示していないものもあります。
 |  
|  |  
| Q: | ニュースとインフォメーションではどんな情報を提供していますか? |  
| A: | 業界関連各社がそれぞれのWeb上で発表したニュースやお知らせを中心とした情報を掲載しています。 Webから発信されたものについては、発表されたサイトのURLを表記しております。
 |  
|  |  
| Q: | マーケットではどんな取引サービスを提供する予定ですか? |  
| A: | 国際輸送に関連して発生する取引をインターネットを通して掲載し、商談を経て商取引までをサポートする場所を目指しています。 [現在提供中]
 ・船舶傭船情報 - Open Tonnage(Vessel)、Open Cargo、Tramp Vessel
 
 [提供予定項目]
 ・中古コンテナー売買情報
 ・中古船売買情報
 |  
|  |  
| Q: | ShippingAccess.comを通して、サービスを提供したい場合、どうすればよいですか? |  
| A: | ShippingAccess.comでは輸送に関する様々なサービスを提供のメニューを取り揃えております。お気軽にご質問、お問い合わせください。 |  
|  |  
| Q: | 英語版、中国語(簡体字)版が見たいのですが? |  
| A: | 現在調整中です。しばらくお待ちください。 |  |  
| ▲TOP |  
| 4.お問い合わせ |  
| 
| Q: | 各種情報また広告を掲載したいのですがどうすればよいですか? |  
| A: | 掲載希望する内容をお問い合わせページにご記入した上で送信して下さい。 各種情報また広告に関しては内容について確認後、掲載させて頂きます。尚、必要に応じて情報提供者に問い合わせすることもありますのでご了承願います。
 |  
|  |  
| Q: | スケジュール検索エンジンまたOn Line Booking 機能を自社のWebサイトで使いたいのですが、可能ですか? |  
| A: | 基本的には可能ですのでご相談ください。なお 事前承認なきLinkはお断りいたします。 |  
|  |  
| Q: | 掲載されている事柄を他のWeb Site等に転載 或いは 利用したいのですが? |  
| A: | 記事、情報の著作権は発表者又はShippingAccess.comに帰属します。了解なく他で利用したり転載したりすることは出来ません。 |  
|  |  
| Q: | 掲載されている事項についての詳細を問い合わせたいのですが? |  
| A: | ニュース、インフォメーションにソース或いはURLを記載しているものについては直接その発表者にお問い合わせください。ShippingAccess.comによって情報が発信されたものについては弊社宛てで結構ですがメールにてお問い合わせ頂けます様お願いいたします。 |  |  
| ▲TOP |  
| サービス機能についての質問 |  
| 1.Schedule |  
| 
| Q: | どのようなタイプのスケジュール情報と検索方法がありますか? |  
| A: | 「Port = 仕出地・仕向地別スケジュール 検索」、「Vessel = 本船名スケジュール 検索」、「Company = 会社別スケジュール 検索」の3つのスケジュール検索 に加えて「Movement = 本船入出港動静検索」を設定しています。 
 1.	Port(仕出地、仕向地別スケジュール 検索)では 期間、キャリアー、サービスタイプ、トランシップの有無 更には運送範囲のタイプに応じて 絞込んだスケジュールが検索できるメニューとなっています。
 検索の使い方
 
 2.	Vessel(本船名スケジュール 検索)では、該当する本船、Voyageに関するスケジュール情報等を検索できます。船名はわかるが、そのスケジュールや輸送業者がわからない場合などに利用できます。
 検索の使い方
 
 3.	Company(会社別PDFスケジュール 検索)は、キャリアーや船舶代理店等によって発表された最新のスケジュールをPDFファイルで Webサイトにて掲載しており、その必要なスケジュールリストのみを検索できる機能を備えています。また、要望に応じたスケジュールの自動メール配信サービスも行っています。
 検索の使い方
 
 4.	Movement(本船入出港動静検索)は、船名/航次、港、入出港の期間から該当する本船の最新の動静を検索、表示します。日々の業務の中で必要な本船の動静をリアルタイムでお知らせします。
 検索の使い方
 |  
|  |  
| Q: | スケジュール、本船動静のデータ更新はいつ行っていますか? |  
| A: | スケジュールは各運航船社、NVOCCのスケジュール更新に併せて都度行っています。 最新本船動静については、原則 土、日、祝日を除き一日3回更新しております。
 |  
|  |  
| Q: | 世界中のすべてのスケジュールが載っていますか? |  
| A: | 現状 日本-中国航路を中心とした極東、東アジア地域がメインです。近い将来には全世界のスケジュールを提供できるようにしたいと考えております。進展状況については都度お知らせします。 |  |  
| ▲TOP |  
| 2.Market |  
| 
| Q: | どのような情報を発信していますか? |  
| A: | 現在は、Open Tonnage、Open Cargo といった 傭船・船腹手配に関する情報を提供しています。 将来的には、中古コンテナ売買、中古船舶売買情報なども提供していきたく予定しています。
 |  
|  |  
| Q: | それぞれの検索機能の利用方法は? |  
| A: | 1.	Open Tonnage では、希望するGross Ton 或いは Bale Capacity を条件として、フリーになる予定の本船を検索することができます。フリーとなる港、日付の条件で絞り込むこともできます。 
 2.	Open Cargo では、Port of Load, Port of Discharge, LayCan を条件として、積み予定貨物を検索することができます。
 
 3.	Tramp Vessel List では、船名やGross Ton、Bale Capacity、建造年を条件として、不定期船の検索ができます。
 |  |  
| ▲TOP |  
| 3.On Line Booking & Enquiry(現在未公開) |  
| 
| Q: | すべてのキャリアーについてオンラインブッキングや問い合わせはできますか? |  
| A: | スケジュール検索結果で 該当するスケジュールの右横に'予約''見積'と表示されているものについては可能です。これが 無い場合は キャリアーがこれら機能を取り入れていない場合或いは該当するスケジュールでのブッキングが受付けられない状況にある場合です。 |  
|  |  
| Q: | オンラインブッキングはいつまでに行う必要ありますか? |  
| A: | 船社によって 或いは 航路、輸送タイプ(FCL,LCL,BULK)の違いなどによって まちまちです。 原則 該当するスケジュールの右横に'予約''見積'と表示されているものは '受付中'とお考えください。但し すべてがこの限りではありません。
 |  |  
| ▲TOP | 
 |  
								|  |  |  |    | 
	
	
	
		| 
				Copyright © 2002-2025 ShippingAccess All Rights Reserved.
			 |